現在開催中!@nifty wimaxのキャンペーン一覧
- 30100円キャッシュバックキャンペーン! (3/31まで)
@nifty WiMAXは大手プロバイダである@niftyが提供しているモバイルインターネットサービスです。
@niftyは光回線の@nifty光や格安SIMのNifMo提供もしており、何かしらのサービスを利用している、という方が多いのではないでしょうか。
@nifty wimaxは@niftyの他のサービスを利用していると月額料金が安くなります。その他にもauスマートバリューmine対応していたり、キャッシュバックがもらえたりと、お得に利用できる仕組みになっています。
今回は@nifty WiMAXの料金プランとメリット・デメリットを紹介します。
このページの目次
契約期間 | 2年間 |
月額料金 | 4,100円(最初の3ヶ月は0円) |
@nifty基本料金 | 250円 |
月間7GBの速度制限 | なし |
直近3日間で10GBの速度制限 | あり |
契約期間 | 2年間 |
月額料金 | 3,420円(最初の3ヶ月は0円) |
@nifty基本料金 | 250円 |
月間7GBの速度制限 | あり |
直近3日間で10GBの速度制限 | あり |
@nifty WiMAXの料金プランは「ギガ放題」と「auスマホ割」の2つがあります。「ギガ放題」と「auスマホ割」の違いは速度制限の有無と料金です。
ギガ放題は月間のデータ通信量に関しては速度制限がありません。
直近3日間で10GB以上使うと制限がかかりますが、それ以外は制限なく使い放題です。
一方auスマホ割は毎月7GBという制限があり、それを越えると翌月まで速度が制限されてしまいます。
その代わりギガ放題よりも月額料金が安いので、あまりデータ通信を行わない場合はauスマホ割のほうがお得です。
なお、auスマホ割という名前ですがauのスマホを利用していない人でも契約できます。
wimaxを契約する人の多くは制限なく通信を行いたい人となるので、「ギガ放題」を契約している人がほとんどです。
@nifty WiMAXではwimaxの月額利用料の他に「@nifty 基本料金」というものがかかります。
これは@niftyのサービスを利用する際に発生する料金ですが、もし光回線や@niftyの格安SIM「nifmo」など@niftyの他のサービスを利用している場合は@nifty wimaxでは基本料金がかからなくなります。
つまり、既にに@niftyのサービスを利用している場合は@nifty WiMAXの月額料金が250円安くなります。そのため、普段から@niftyを利用している方にはとくにおすすめです。
wimaxを利用するには契約時にwimax対応のルーターを購入する必要がありますが、@nifty WiMAXなら対応機器を1円で購入することができます。
通常なら数万円の機器が無料で手に入るのはお得ですね。
また、@nifty WiMAXではモバイルルータータイプ2種類、ホームルータータイプ1種類の合計3種類の対応機器が用意され、その中から好きな物を購入することができます。
モバイルルータータイプは充電式で持ち運びが可能ですし、ホームルータータイプは持ち運びができませんがLANケーブルを用いた有線接続に対応しています。自分の用途に合った機器を購入するようにしましょう。
なお、モバイルルータータイプの場合はクレードルのセットも用意されています。
クレードルはスタンド型の拡張充電器で、置くだけで充電が出来たり、有線接続ができたりします。必須ではありませんが、使い勝手が良くなるのでこちらもおすすめです。
ただしクレードルセットの場合はクレードル代が別途かかるのでご注意ください。
@nifty WiMAXは、auの携帯やスマホとセットで使うとauの携帯やスマホの月額料金が割引される「auスマートバリューmine」に対応しています。
割引額はauの携帯やスマホの料金プランによって異なりますが、最大で毎月934円も割引になります。
一緒に使うだけで1,000円近く割引されるならかなりお得ですね。auの携帯やスマホを使っている方にはとくにおすすめです。
プロバイダによってはwimaxの料金支払いがクレジットカードのみということがありますが、@nifty wimaxは口座振替にも対応しています。
学生や専業主婦などクレジットカードを持っていない人でも利用できるようになっています。
ただし口座振替の場合は振替手数料200円がかかりますし、申し込み時に本人確認書類も必要になりますのでご注意ください。
wimaxでは契約時にキャッシュバックがもらえることが多いです。@nifty WiMAXも例外ではなく、契約して対象のルーターを購入することで20,000円のキャッシュバックをもらうことができます。
ただし、キャッシュバックをもらうには手続きが必要です。
具体的には@nifty WiMAXを利用してから8ヶ月後に案内のメールが届き、キャッシュバックを受け取る口座情報の登録などをしないといけません。
プロバイダによっては手続きなしでキャッシュバックを受け取れるものもあるので、それらと比べると少し面倒です。
もしメールに気づかなくて手続きが遅れると、キャッシュバックをもらうことができなくなってしまいます。
契約したときはキャッシュバックのことを覚えていても、8ヶ月も経ってしまうと忘れてしまう人もいます。
キャッシュバックをもらいたい場合は案内メールが来ることを覚えておき、メールが届いたらすぐに手続きをするようにしましょう。
今回は@nifty WiMAXの料金プランとメリット・デメリットについて解説しました。
@nifty WiMAXなら機器が1円で購入できますし、auスマートバリューやキャッシュバックも併用することで、かなりお得にモバイルインターネットを楽しむことができます。
また、@niftyの他のサービスを利用していると基本料金が無料になるので、普段から@niftyを利用している方にはとくにおすすめです。
ただしキャッシュバックは期限までに受け取り手続きをしないと受け取れなくなってしまうので、その点だけは気をつけましょう。
年齢:30代
性別:男性
単身赴任を機にネット回線の代わりに契約しました
@niftyのwimaxを仕事やネットサーフィンなどで利用しています。プロバイダのホームページに書いてあるような速度は出ませんが、ネットをしたり動画を見たりするのに困ることはあまりないのでおおむね満足しています。
キャッシュバックキャンペーンが受け取りやすかったり、月額料金が契約から数か月は無料になったりとお得なサービスが多いので、wimaxのプロバイダを選ぶときは@niftyを選んでおけば後悔することはないと思います。
年齢:50代
性別:男性
ADSL、光回線はドコモでしたがプロバイダーはもう10年以上niftyを使い続けていました。
そして子供が一人暮らしを始めることになりました。ネット環境をどうしようかと考えていた時にniftyでwimaxを扱っていることを知り、どこでも繋がることを知ったので契約しました。
無線で遠くまでパソコンやモバイルを繋げるということで、通信スピードや安定性、セキュリテイ等不安がありました。
ですが3年近く経ちましたが、通信で大したトラブルも経験したことも無く、スピードも思っていたよりも速いことから安心しました。
コンパクトなルータを携帯するだけで、快適なプライベートなネット環境を確保できるのはとても便利と思います。
特に一人暮らしを始める時に、今後どこに住むことになってもルータを持っていれば、面倒な手続きも全くする必要もありませんし、スマホもwimaxを利用して使えますのでデータ情報量を気にする必要もありません。
長年経験してきたniftyのサポート体制で安心感がありますのでネットに詳しくなくても心配いりません。
年齢:40代
性別:男性
自宅の固定回線のプロバイダーがniftyだったので
自宅の固定回線のプロバイダーがniftyだったのですが屋外での利用が多いこともあって、その流れで@nifty wimaxを契約しました。
端末代も0円でした。実際にエリア的には都心にいる限りや地下に潜らなければほとんど問題はありません。移動中でも通信が途切れることもありません。
3日間の利用上限制限はちょっと痛いですが、週末以外はここに影響を与えることはまずありません。動画のストリーミングもアプリのダウンロードもまったくストレスなく利用可能です。家族4人同時アクセスもOKです。
年齢:30代
性別:男性
契約は2年前です。キャンペーンで高性能のルータ機器がもらえたのが第一です。昔からの大手なので安心感があり、月額料金も手頃でした。
キャンペーンと月額料金で総合的に判断し、選択しました。
まず契約時に月額300円の@ニフティユーザーサービスに入会しなければなりません。
それを考慮しても月額料金は手頃ではありましたが、ちょっと割高になってしまいました。
@ニフティにお世話になっている方は既に入会していると思いますので、お得です。
一応、HPなどでサービスも受けれるそうですが、私は他に利用したことはありません。
支払い方法に郵送ハガキがありません。あるにはあるのですが、手数料で200円取られます。
仕方なくクレジットカードを作って、3ヶ月後に対応したのを覚えています。
少しでも支払わないと催促がくるので、若干イラッとしたことがありました。
支払い以外の点については、特に問題もなく満足しています。
1回だけ支払い方法について電話で相談したことがありますが、対応は非常に良かったです。
年齢:
性別:女性
高額なキャッシュバックキャンペーンがあったからです。
プロバイダーとして歴史が長いためか、公式サイトが非常に充実していて使いやすいです。
会員ページにFAQがありそれを読めばほとんどのことは解決できると思います。
口座振替払いを選択できるのでクレジットカードがなくても契約できます。
通信速度は10Mbpsを超えないことが多いですが、動画を見る程度は支障なくできるので通常使用では問題ありません。
各種キャンペーンやと月額料金を考えれば、コストパフォーマンスは高いと思います。
不満点は契約期間が2年間で自動更新される点で解約月を過ぎてしまうと高額な手数料がかかることです。
年齢:
性別:女性
キャッシュバックのキャンペーンがあったので。
特にトラブルもなく、問題なく使えました。
設定も簡単で使いやすかったです。
たまに何故が速度が遅くなったりする事があるのは謎でした。
私は2年の更新時に解約しましたが、毎月の通信費がもっと安ければずっと使い続けたいなぁと思いました。通信費がちょっと高いのがネックです。
あと、機種の違いなのかもしれないですが、起動が非常に遅くて、そちらも改善してもらえればもう言うことないのかなぁと。
でも故障する事もなく、サクサク使えたのでよかったと思います。
端末名 | 購入代金(ルーターのみ) | 購入代金(クレードルセット) |
---|---|---|
Speed Wi-Fi NEXT WX03 | 1円 | 3,565円 |
Speed Wi-Fi NEXT W04 | 1円 | 2,750円 |
Speed Wi-Fi HOME L01 | 1円 | ☓ |
オプション名 | 月額料金 | 内容 |
---|---|---|
常時安全セキュリティ24 | 500円 | 手続き不要で簡単にセキュリティ対策が出来るセキュリティソフト |
@nifty 優待サービス | 500円 | 宿泊、グルメ、レジャー&エンタメを特別価格で利用できる会員サービス |
au Wi-Fi SPOT | 無料 | 公衆無線LANサービスをご利用出来るサービス |