WiMAXでメールアドレスは取得できる?プロバイダー別の違いとは?

近年ではGmailやYahoo!メールなど、フリーメールを使う機会が増えました。
docomoやauのキャリアメールに加えて、フリーメールを無料で取得している方は少なくありませんね。
このフリーメールではなく、契約先のプロバイダーから付与されるプロバイダーメールを必要とする方も中にはいます。
WiMAXでメールアドレスは取得できるの?
モバイルルーターのWiMAXに関しては、次のようにプロバイダーによってメールアドレスを取得できるところとできないところが存在するのが特徴です。
WiMAXの本家本元であるUQ WiMAXではプロバイダーメールのアドレスを取得できないため、他のサービスへと契約しなければなりません。
そもそも、フリーメールとは異なり、プロバイダーメールを使うに当たってどんなメリットがあるのかいくつか見ていきましょう。
・メールアドレスの先にきちんとしたユーザーがいるので信憑性が高い
・ウィルス対策やセキュリティー対策が徹底されている
・Outlookなどのクライアントアプリケーションが使用できる
プロバイダーメールは信憑性が高い代わりに、メールアドレスの新規登録や変更をする際には所定の手続きが必要となりますので注意が必要です。
UQ WiMAXでは提供されていませんので、ISP(インターネットサービスプロバイダ)へと加入するかGmailなどのフリーメールを利用してください。
メールアドレスが提供されているWiMAXのプロバイダー別の違いとは?
メールアドレスが提供されているWiMAXのプロバイダーは、上記でも説明した通りたくさんあります。
契約するプロバイダー別で月額料金や保存期間には違いがありますので、事前に比較しておきましょう。
<とくとくBB WiMAX>
環境:メールソフトorWEBメール
月額料金:0円
保存期間:180日間
容量:無制限
転送:1件
<So-net WiMAX>
環境:メールソフトorWEBメール
月額料金:0円
保存期間:2ヵ月間
容量:無制限
転送:1件
<@nifty WiMAX>
環境:メールソフトorWEBメール
月額料金:0円
保存期間:無制限
容量:5GB
転送:2件
<BIGLOBE WiMAX>
環境:メールソフトorWEBメール
月額料金:0円
保存期間:無制限
容量:5GB
転送:1件
<Broad WiMAX>
環境:メールソフト
月額料金:907円
保存期間:無制限
容量:1GB
転送:1件
無料でメールアドレスを取得して利用できるプロバイダーは多いものの、Broad WiMAXは1ヵ月当たり907円が発生しますので注意しなければなりません。
GmailやYahoo!メールと比較し、信頼を獲得できるのがプロバイダーメールの大きなメリットです。
しかし、個人で利用する分にはあまり信頼性の高さは必要なく、わざわざ月額料金を支払って取り入れるサービスではないでしょう。
そのため、メールアドレスが提供されているWiMAXを選ぶ場合は、料金が無料なのかどうかで比較すべきですね。
メールアドレスの提供の有無で通信の品質に差はある?
WiMAXでメールアドレスが提供されているからといって、通信の品質には差がありません。
どのプロバイダーも回線をWiMAXから預かって自社のサービスとして提供しているため、基本的に繋がりやすさは一緒です。
つまり、プロバイダーメールが不要な人にとってはメールアドレスを取得できるかどうかではなく、1ヵ月当たりの料金やプランなど他の項目で比較してみてください。