wimaxのauスマートバリューmineとは?適用される3つの条件と注意点

WiMAXはモバイルルーターを使ってどこでもインターネットが楽しめることで人気のサービスです。
月額料金が比較的安く、データ通信容量の制限がないプランもあることから自宅で固定回線として使うこともできます。
そんなWiMAXにはauのスマホおよびケータイを使っていると携帯電話の料金が安くなる「auスマートバリューmine」というサービスがあります。
利用料金は一切かからず、一緒に使うだけで携帯電話の料金が割引になるので、かなりお得です。
今回はauスマートバリューmineについて詳しく解説します。
このページの目次
auスマートバリューmineとは?
auスマートバリューはWiMAXのルーターとauの携帯電話をセットで利用することで、auの携帯電話の月額料金が割引されるサービスです。
auの携帯電話のプランにもよりますが、最大で毎月934円も割引になります。
契約期間はWiMAXの契約期間と同じになります。
WiMAXの契約が2年単位の場合は2年、4年単位の場合は4年になり、解約を申し込まない場合は2年または4年単位で自動更新されます。
つまり、auスマートバリューmineはWiMAXとauの携帯電話を契約している限りはずっと適用されることになります。
ハイスピードプラスエリアモードの月額料金が無料になる
auスマートバリューmineが適用されると、WiMAXのオプションである「ハイスピードプラスエリアモード」の月額料金が無料になります。
ハイスピードプラスエリアモードはWiMAX用のデータ通信端末でau 4G LTEの回線を利用できるモードです。
通常のWiMAX回線と比べるとやや速度は劣りますが、カバーしている範囲が広い為、WiMAX回線が入りにくい場所でも通信ができるようになります。
本来ならハイスピードプラスエリアモードを使うと月額1,008円の利用料がかかりますが、auスマートバリューmineが適用されている間は無料で使うことができます。
auスマートバリューmineが適用される条件
auスマートバリューmineを利用するには以下の3つの条件を満たす必要があります。
- auスマホおよびauケータイの対象プランを契約する
- 対象となるWiMAX機器を利用する
- WiMAXの対象プランを契約する
それぞれの条件について詳しく見ていきましょう。
auスマホおよびauケータイの対象プラン
auスマートバリューmineが適用されるには対象となるauスマホもしくはauケータイのプランを契約している必要があります。
また、プランによって割引額が異なるので、自分のプランは対象なのか、対象の場合いくら割引になるか、などをしっかり確認しましょう。
対象プラン、および割引額は以下のようになっています。
auスマホ
プラン | 割引額 |
データ定額5/8/10/13/20/30 | 毎月934円 |
LTEフラット | |
U18データ定額20 | |
ISフラット | |
プランF(IS)シンプル | |
データ定額2/3 | 毎月743円 |
ジュニアスマートフォンプラン | |
シニアプラン | |
LTEフラット cp (1GB) | |
データ定額1 | 毎月500円 |
auケータイ(4G LTE)
プラン | 割引額 |
データ定額5/8/10/13/20/30 | 毎月934円 |
データ定額5(ケータイ)/ 8(ケータイ) / 10(ケータイ)/ 13(ケータイ) | |
LTEフラット | |
データ定額2/3 | 毎月743円 |
データ定額2(ケータイ)/ 3(ケータイ) | |
シニアプラン | |
データ定額1 | 毎月500円 |
データ定額1(ケータイ) |
auケータイ(3G)
プラン | 割引額 |
カケホ(3Gケータイ・データ付) | 743円 |
対象機器
auスマートバリューmineを利用するには対象になっているWiMAX機器を使う必要があります。
WiMAXには対応機種が複数用意されており、自分で好きな端末を選んで使うことができます。しかし、対象外の端末を選んでしまうとauスマートバリューmineが適用されません。
auスマートバリューmineを利用する場合は必ず対象になっている端末を選びましょう。
auスマートバリューmineの対象になっている端末は以下の通りです。
- Speed Wi-Fi NEXT W04
- Speed Wi-Fi NEXT W03
- Speed Wi-Fi HOME L01
- Speed Wi-Fi NEXT WX03
- Speed Wi-Fi NEXT WX02
- Speed Wi-Fi NEXT W01
- Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15
- Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD14
WiMAXの提携事業者と対象プラン
auスマートバリューmineを利用するにはWiMAXにもついても対象のプランを選ぶ必要があります。
対象プランについては事業者によって異なるため、それぞれの事業者に問い合わせてください。
また、WiMAXを提供しているすべての事業者がauスマートバリューmineの対象になるわけではありません。
中にはauスマートバリューmineの対象ではない事業者もあるので注意しましょう。
auスマートバリューmineの対象になる提携事業者は以下の通りです。
- UQ WiMAX
- YAMADA Air Mobile WiMAX
- BIC WiMAX
- ワイヤレスゲートWi-Fi+WiMAX
- KuaLnet
- nojima WiMAX
- @nifty
- BIGLOBE
- So-net
- DIS mobile WiMAX
- @nsk
- とくとくBB by GMO
- Broad WiMAX
- KT WiMAX
- TWELVE
- BBN WiMAX
- RTM mobile
- GX WiMAX
- IF Net
- TikiTiki
- Toppa!
- J:COM WIMAX
- 苫小牧ケーブルテレビ
- 大崎ケーブルテレビ
- 花巻ケーブルテレビ
- 大舘ケーブルテレビ
- PC DEPOT
- 楽天ブロードバンド
- 3WiMAX
- copila mobile
- Life CARD WiMAX2+
auスマートバリューmineの申込方法
auスマートバリューmineはauショップまたはau取扱店で申し込むことができます。
WiMAXを申し込んだ事業者からはauスマートバリューmineの申込はできません。
対象となるWiMAX事業者、プラン、および端末を契約後にauショップかau取扱店へ行きましょう。auスマホの新規契約や機種変更と同時に申し込むこともできます。
申し込む際には印鑑と本人確認書類の原本が必要です。
本人確認書類には運転免許証やパスポート、個人番号カードなど氏名、生年月日、現住所が記載されており有効期限内のものが必要です。忘れずに持参するようにしましょう。
auスマートバリューmineの注意点
auスマホ/ケータイとWiMAXの契約者は同一名義でないといけない
auスマートバリューmineが適用されるのはauスマホ/ケータイとWiMAXの契約者が同一名義の場合のみです。
名義が異なる場合は適用されません。
WiMAX回線1つにつきauスマホ/ケータイ1回線だけ申し込める
auスマートバリューmineが申し込めるのはWiMAX回線1つにつきauスマホ/ケータイ1回線だけです。
家族全員がauの携帯電話を利用している場合でもWiMAXの回線が1つだけの場合は1人だけなので注意しましょう。
auスマートバリューとは重複できない
auにはスマートバリューmineとよく似たサービスとして「auスマートバリュー」があります。
auスマートバリューはauスマホ/ケータイと対象の固定回線インターネット(auひかりなど)をセットにすることでauの携帯電話の月額料金が最大2,000円割引されるものです。
このauスマートバリューとauスマートバリューmineは重複して利用することができません。
auスマートバリューが適用されている場合、auスマートバリューmineは条件を満たしても適用されてないということになります。
名前が似ていて紛らわしいので注意しましょう。
誰でも割シングルとの併用はできない
auスマートバリューmineはauの「誰でも割シングル」との併用はできません。
誰でも割シングルはデータ通信端末やタブレットのみでも2年単位の継続利用をすることで基本使用料が割引になるサービスです。
誰でも割シングルに加入してWiMAX2+対応ルーターを使用していた状態でauスマートバリューmineが適用されると、誰でも割シングルは自動で廃止されます。
なお、誰でも割シングルは本来なら更新期間以外に解約すると契約解除料がかかりますが、auスマートバリューmineに加入して自動で廃止された場合は契約解除料はかかりません。
まとめ
今回はauスマートバリューmineについて解説しました。
WiMAXは単体で使っても比較的安くインターネットを利用できるサービスですが、auスマートバリューmineを利用することでよりお得になります。
追加料金などは一切ないため、auユーザーであればぜひ活用したいですね。